苦手科目を克服する方法とは
どんな方でも苦手科目が1つはありますよね。
できることなら、苦手科目を克服して成績アップしたいですよね。
そこで当記事では、苦手科目を克服する方法について紹介します。
▼苦手科目を克服する方法
■基礎を理解する
まずは苦手科目の基礎から理解するようにしましょう。
英語であれば、文法の前に英単語1つひとつを覚える必要がありますし、数学であれば公式を知らなければ問題を解けません。
しかし、基礎を抑えておけばすべての問題を解けなくても、簡単な問題であれば解けるようになるので克服に繋がります。
■小さな理解を積み上げる
苦手科目を克服するときは、小さな理解を積み上げるのも重要です。
どんな苦手科目でも「ここは分かるけど…」というように一部分だけ理解できているポイントがありますよね。
苦手科目はこの「分かるポイント」の積み重ねです。
理解を積み上げていくことで知識が深まり苦手科目を克服できるようになります。
▼苦手科目を克服するメリット
苦手科目を克服するメリットは、合計点数の底上げができるということです。
得意科目はすでに高得点が期待できるため、ここから大きく点数を上げることは難しいでしょう。
しかし、苦手科目であれば十分な点数の伸びしろがあるので、合計点が上がりやすくなります。
▼まとめ
苦手科目を克服すれば、受験の合格率が大きく上がります。
まずは基礎を理解して小さな問題を解けるようにしましょう。
弊社では学習塾を運営しておりますので、ぜひお問い合わせください。
プロの塾講師が全力を尽くしてサポートします。
NEW
-
query_builder 2021/12/09
-
分からない問題を飛ばすメリット
query_builder 2023/03/03 -
不登校でも勉強する方法
query_builder 2023/02/05 -
反復学習の効果とは
query_builder 2023/01/03 -
受験に向け、冬休みにやっておくべき勉強内容とは
query_builder 2022/12/01