おすすめの数学勉強法について
学生の皆さん、数学は得意ですか?それとも苦手ですか?
後者の場合、数学の勉強方法が良くないという可能性が考えられます。
今回は、おすすめの数学勉強法についてご紹介いたしますので、よかったら参考にしてみてください。
▼おすすめの数学勉強法について
以下の勉強法を取り入れることで、数学を理解する力が身に付くでしょう。
■分からないところを特定しカバーする
まずは、自分が数学において、どのようなことが分からないのかを明確にさせる必要があります。
現状分からない問題や過去に間違った問題をピックアップしていきましょう。
分からない部分を特定できたら、参考書や問題集でひたすらカバーしていきます。
■公式や定義を読み込む
数学で最も大切な公式や定義は、理解できるまで繰り返し読み込むことが大切です。
教科書を分かるまで何度も読んだり、友達や先輩に教えてもらうのも1つの方法ですよ。
■例題を多く解く
色んな例題を解いていくことで、自分がどの問題で詰まったのかが分かります。
簡単に解けた問題は、公式や定義をしっかりと理解できていると認識して良いでしょう。
■過去問や難しい問題集にトライ
多くの例題を解けるようになってきたら、入試の過去問や難しいと言われている問題集にもトライしていきましょう。
最初は、「難しくて絶対に解けない」と思うかもしれませんが、発展的な問題に取り組むことで、問題を解くための想像力や発想力が養われます。
▼まとめ
苦手な数学を克服するには、まずは自分がどのようなことが分からないのかを特定させる必要があります。
分からないところ特定し、重点的にカバーしていくことで、さらに多くの例題が解けるようになるでしょう。
「分からないことをそのままにしておかない」というのは、どの教科においても大切なことですよ。
NEW
-
query_builder 2021/12/09
-
反復学習の効果とは
query_builder 2023/01/03 -
受験に向け、冬休みにやっておくべき勉強内容とは
query_builder 2022/12/01 -
朝勉強のメリットについて
query_builder 2022/11/15 -
成績の上げ方とは
query_builder 2022/11/01